きれいごとナシ 辛口勉強論!
先日、東大総長が中高生に向けて
話した記事を読んだのですが、
これがまた素晴らしく。
そうそう!それだよ!と
思わず叫んでしまう内容でした。
私が日々口すっぱく
言っていることと完全一致。
東大総長が言っているんだから、
間違いないでしょ。
という「権威づけ」が
今回の記事の目的。
では、要約です。
受験に直接関係のない学びや体験を大事にすべき。
なぜなら 受験は枠の中での戦いであるが、社会に出れば激しい変化に対応していかなければならない。そのため 近道だけでなく、枠から外れて模索するプロセスが重要。
これは 一見効率が悪くても、学びの定着率が高い。
というものでした。
旅行なんか行ってる場合じゃないですよ、お母さん!
その間にライバルに差をつけられます!
夏期講習を申し込んで、毎日通ってください!
という塾が多く、
そういう塾こそ「信頼できる」と
保護者の皆さまは思いがち。
しかし、そんなこと言う人は
勉強のやり方を知らない人です。
だまされるなかれ。
ですよね、総長?
0コメント