我慢の種類
ワクワクする何かのために
我慢することと、
人から強制されたことを
我慢することは大きく異なります。
受験テクニックとか
徹底管理だけを塾や学校に求め、
「苦難」の受験勉強に勝ったとか
負けたとか騒いでいる人がいますが、
それは大きな間違い。
どんなにうまい授業も
人から強制されたものであれば
身にはなりません。
受験くらいはうかるだろうけど、
その先はありません。
その先は自分の頭で
考えて動かないといけないから、です。
受験くらいは…なんていうと
バッシングを受けそうですが、
その先にある問題に比べれば
ほんとくだらないものです。
受験には答えがありますからね。
大学に入った瞬間、
勉強から「解放」された〜!と
思考停止に陥る人の多いこと。
在学中、この人たち大丈夫かな〜?
と思っていたら、やっぱりダメでした。
社会に出てから、まさに
「死んだ魚のような眼」をしてます。
ほんとです。
はっきり言って、勉強に
「解放」はありません。
勉強が苦行だと思ってるから
「解放」って言葉が出てくるんです。
勉強は本来ワクワクするものです。
ゲームといっしょ。
食べ歩きといっしょ。
未知のものに遭遇するワクワクのために
いろいろ調べるじゃないですか。
それといっしょです。
それを忘れて
勉強を苦行にしちゃったのは、
どう考えても大人たちの責任ですね。
じゃあ大人がなんとかしないと。
と、上から目線の受験勉強に、
新年度も徹底抗戦していくclue zemi。
今年度の経験を生かし、
よりワクワクする授業を
展開して行きたいと思ってます。
全然ひとことじゃなかった…
0コメント