作文・小論文のコツー『〜です』と『〜だ』
小論文・作文の書き方を教えていて、
よく聞かれるのが、「〜です。」or「〜だ。」
どちらを使えばいいですか、というものです。
「〜です。」のことを敬体、
「〜だ。」のことを常体と呼ぶのですが、
小論文では常体を使いましょう。
作文については、どちらでもOKです。
ただし、いずれを使うにせよ、
混ぜて使ってはダメ。
必ずどちらかに統一することです。
それともう一つ。
「100字程度で書きなさい。」
みたいな問題。
「程度」ってなんですか、
というのもよくある質問です。
これはだいたい前後10%で考えましょう。
つまり、90~110字。
たくさん書けば評価される、
と考えている人がたまにいますが、
「こいつ、ルールを読んでないな。」
と思われるだけなので気をつけること。
ではまた。
▼ おかげさまで大好評。
メールでできる!clue zemi永井の作文・小論文講座。
こちらもぜひご活用ください。
0コメント